トップページ > 雑草図鑑(緑地・芝生) > アレチハナガサ
雑草名 | 科名 | 学名 | 生活型 | 生育地 | 繁殖 器官 |
類似草種 別名 ( ) |
---|---|---|---|---|---|---|
アレチハナガサ | クマツズリ科 | Verbena brasiliensis |
多年生 ・ 広葉雑草 |
道端 ・ 土手 ・ 荒地 |
根茎 ・ 種子 |
ヤナギハナガサ |
アレチハナガサ[クマツズリ科]
Verbena brasiliensis
多年草。茎は高さ1~2mで剛毛があってざらつく。
断面は四角形。葉は基部で茎を抱かない。
葉の上面は細脈まで凹み、剛毛がありざらつき、へりには不ぞろいの鋸歯がある。
花は淡紫色、径2~3mm、花冠筒はがくのほぼ2倍長、雄ずい・雌ずいは短くて筒内にかくれる。
生育の様子
花は薄紫色、径2〜3mm