トップページ > 雑草図鑑(緑地・芝生) > ハマスゲ
雑草名 | 科名 | 学名 | 生活型 | 生育地 | 繁殖 器官 |
類似草種 別名 ( ) |
---|---|---|---|---|---|---|
ハマスゲ | カヤツリグサ科 | Cyperus rotundus |
越年生 ・ カヤツリグサ科雑草 |
芝地 ・ 道端 ・ 土手 ・ 海岸 |
種子 ・ 地下茎 |
ヒメクグ ・ キハマスゲ |
ハマスゲ[カヤツリグサ科]
Cyperus rotundus
海岸の砂浜や道端、グラウンドなどの日当たりの良いところに生育する。
塊茎を作り繁殖するので手抜きでは防除できず芝生内では困る雑草の一つである。
葉は線形で長さは8~15cm、濃緑色で光沢がある。
7~10月に茎の先から枝を出し濃褐色の穂をつける。
生育の様子