トップページ > 雑草図鑑(緑地・芝生) > ヒメスイバ
雑草名 | 科名 | 学名 | 生活型 | 生育地 | 繁殖 器官 |
類似草種 別名 ( ) |
---|---|---|---|---|---|---|
ヒメスイバ | タデ科 | Rumex acetosella |
多年生 ・ 広葉雑草 |
庭 ・ 道端 ・ 空き地 |
根茎 ・ 種子 |
スイバ ・ ギシギシ |
ヒメスイバ[タデ科]
Rumex acetosella
在来種のスイバより小さく明治初期に渡来したヨーロッパ原産の帰化雑草。
草丈は50cmくらいになり雌雄異株、茎の先に10cmほどの穂状花序を出す。
葉は鉾形で、基部は耳形に張り出して、根生葉は長柄がある。
根茎を地中に伸ばし、そこから新しい株を作るので群生する。
生育の様子