トップページ > 雑草図鑑(緑地・芝生) > マツバウンラン
雑草名 | 科名 | 学名 | 生活型 | 生育地 | 繁殖 器官 |
類似草種 別名 ( ) |
---|---|---|---|---|---|---|
マツバウンラン | ゴマノハグサ科 | Nuttallanthus canadensis |
越年生 ・ 広葉雑草 |
芝地 ・ 道端 ・ 牧草地 ・ 空き地 |
種子 | ー |
マツバウンラン[ゴマノハグサ科]
Nuttallanthus canadensis
1~2年草。茎は細くて束生、高さ20~60cm、無毛,根元から多数の小枝を横に伸ばし、葉は根元で3~4片輪生する。
花は青紫色で横向きに咲く。果実(さく果)は球形、径3mm。種子は0.4mmほど。
花がきれいで鑑賞されることと、植物体が小型でも、草刈されて地際部だけなっても、花をつけ種子を生産するので生育地が拡大している。
生育初期の様子
開花時の様子
花は青紫色で横向きに咲く