トップページ > 雑草図鑑(緑地・芝生) > ナヨクサフジ
雑草名 | 科名 | 学名 | 生活型 | 生育地 | 繁殖 器官 |
類似草種 別名 ( ) |
---|---|---|---|---|---|---|
ナヨクサフジ | マメ科 | Vicia dasycarpa |
越年生 ・ 広葉雑草 |
畑 ・ 道端 ・ 牧草地 ・ 空き地 |
種子 | クサフジ |
ナヨクサフジ[マメ科]
Vicia dasycarpa
飼料・緑肥用に導入されたマメ牧草で秋に芽生え、春から初夏にかけて紫色の花を咲かせる。
ナヨクサフジは茎が巻きひげで他物に絡みつき蔓状に伸び、なよなよしているように見えるから名がつけられた。
似たビロードクサフジは茎や葉に長軟毛が多いがナヨクサフジは毛が少ない。
開花時の様子
春から初夏にかけて紫色の花を咲かせる